セキセイインコの飼い方!性格と値段をしらべてみた

インコのこと

セキセイインコの飼い方について

セキセイインコは入手しやすく、初心者にも飼いやすいポピュラーなインコ。

お手軽なイメージがありますが、その小さな頭脳でいろんなことを考えています。

スポンサーリンク

セキセイインコはどんな鳥?

セキセイインコの和名は「背黄青インコ」で、緑と青色の羽色を基調としたインコです。

日本にやって来たのは明治・大正時代。

丈夫で繁殖もしやすかったため、広くペットとして飼われるようになりました。

[table caption=”” width=”100%” colwidth=”40|100″]
,セキセイインコの基本データ
生息地,オーストラリア内陸部
体長,19~23cm
体重,30~40g
値段,2000円(ノーマル)~5000円(色変わり)[/table]

[aside type=”normal”]セキセイインコの性格

  • 人なつこい
  • 陽気でおしゃべりが得意
  • 好奇心旺盛で積極的
  • ひとり遊びが得意
  • ドライな面がある…など
  • [/aside]

    一般的におしゃべりが得意なのはオス。比較的長いセリフでも覚えちゃいます。

    オスはけっこう人なつこいのですが、メスはサバサバしている傾向がありますね。

    セキセイインコの飼い方

    概ねセキセイインコの仲間は丈夫で、繁殖もしやすい品種です。

    単独飼いでもよいですに、相性が合えば複数飼いでもOKです。

    セキセイインコのエサ

    主食には皮付きの混合シードか、小型インコ用のペレットを与えます。両方与えるのが理想的です。

    皮むきシードをメインで与えるときは、青菜やボレー粉などでミネラルを補うようにします。

    エサを与える頻度は1日1回。シードの皮や汚れたものを取り除いて新しいエサを補充しましょう。

    飲み水も1日1回、新鮮なものに取りかえるようにします。

    [aside type=”normal”]セキセイインコは太りやすいので、基本的にオヤツを与えなくてもOKです。

    ハコベやクローバーなどの野草が好きなので、それらを与えておけば太る心配はありません。

    季節的にそれらが入手できないときは、低カロリーの粟穂がおすすめですよ。[/aside]

    食べないの?インコにおすすめ5つのオヤツ

    スポンサーリンク

    水浴びについて

    セキセイインコの生息地が乾燥地帯ということもあって、水浴びを嫌う傾向があるといわれています。

    嫌うというよりは、水浴びをする習慣がないといった方がよいのかも知れませんね。

    とはいえ好きな子もいますから、そのような子には水浴び容器をセットしてあげましょう。

    セキセイインコが水浴びしない!どうすれがよいの?

    まとめ

    セキセイインコは丈夫で飼いやすい品種。ただし太りやすいので注意しましょう。

    オヤツに最適なのはハコベやクローバーなどの野草、粟穂も低カロリーでおすすめです。

    水浴びが好きな子には、ケージに水浴び容器をセットしてあげましょう。

    【一覧】インコの種類!性格と値段をしらべてみた

    コメント