【小松菜】インコが青菜を食べないときの与え方

インコのこと

インコが青菜に興味がないらしく、全く食べてくれません。。

病気にならないかと心配。。何かよい方法はありますか?

スポンサーリンク

インコは青菜を食べなくても平気?

インコの食事には、混合シードとペレットの両方与えるのが理想的と考えられています。

その両方を主食としているなら、無理に青菜を与えなくてもOKです。

もしシードだけなら、青菜などの副食からビタミンやミネラルを補う必要があります。

人の食事に例えるならシードは「ごはん」なので「おかず」が必要ですね。

青菜を食べないときの与え方

中には青菜に興味を示さず、なかなかを食べてくれないインコもいます。

そのような場合には、インコが興味を引くような工夫をする必要があります。
 
[aside type=”normal”]青菜に興味を引かせる工夫

  • 飼い主が食べてみせる
  • 口にくわえて見せびらかす
  • いろいろ試してみる

[/aside]
 
インコは「いっしょ」が好きなので、飼い主が食べてみせるのが最も効果的です。

チラチラ見せびらかして、インコに奪い取らせるのも1つの方法ですね。

青菜は小松菜のほかに、チンゲン菜・パセリ・大根の葉などもありますから、

インコの反応を見ながら、いろいろ試してみるとよいでしょう。
 
[aside type=”normal”]クローバー・ハコベ・タンポポ・スズナ・シロツメクサなどの野草もおすすめですよ。

どうしても青菜が苦手な場合は、鳥用のサプリメントを利用する方法もあります。

飲み水に溶かして使うビタミン剤もありますので、選択肢に入れておくとよいでしょう。[/aside]

スポンサーリンク

青菜はいつから食べさせる?

青菜は雛のときから食べさせることが可能で、さし餌に混ぜて与えてもOKです。

その場合、細かく刻んだ青菜をさし餌に混ぜて与えます。

雛のときから青菜に慣れさせると、成鳥になってからも抵抗なく食べてくれます。

できればペレットも、早いうちに慣れされるとよいですね。

まとめ

インコの栄養には未知な部分が多いのですが、混合シードとペレットを併用するのが理想的。

もし混合シードのみの食事なら、青菜などの副食で足りない栄養を補う必要があります。

どうしても偏食してしまう場合には、サプリメントを利用するのも方法です。
 
【要注意】インコに危険な身近な食べ物!果物はOK?

コメント